このページにしおりを挟む
T O P P A G E
物 語 概 要
物 語 目 次
現在のストーリー展開
登 場 人 物 紹 介
登場人物イメージ画
ブ ロ グ
ビラコチャの神殿(1)
ビラコチャの神殿(2)
邂 逅(1)
邂 逅(2)
邂 逅(3)
邂 逅(4)
反乱前夜(1)
反乱前夜(2)
反乱前夜(3)
反乱前夜(4)
反乱前夜(5)
反乱前夜(6)
反乱前夜(7)
反乱前夜(8)
反乱前夜(9)
反乱前夜(10)
反乱前夜(11)
反乱前夜(12)
反乱前夜(13)
反乱前夜(14)
反乱前夜(15)
反乱前夜(16)
皇帝光臨(1)
皇帝光臨(2)
皇帝光臨(3)
皇帝光臨(4)
皇帝光臨(5)
皇帝光臨(6)
皇帝光臨(7)
皇帝光臨(8)
サンガララの戦(1)
サンガララの戦(2)
サンガララの戦(3)
サンガララの戦(4)
サンガララの戦(5)
サンガララの戦(6)
サンガララの戦(7)
サンガララの戦(8)
サンガララの戦(9)
サンガララの戦(10)
サンガララの戦(11)
牙城クスコ(1)
牙城クスコ(2)
牙城クスコ(3)
牙城クスコ(4)
牙城クスコ(5)
牙城クスコ(6)
牙城クスコ(7)
牙城クスコ(8)
牙城クスコ(9)
牙城クスコ(10)
牙城クスコ(11)
牙城クスコ(12)
牙城クスコ(13)
牙城クスコ(14)
牙城クスコ(15)
牙城クスコ(16)
牙城クスコ(17)
牙城クスコ(18)
黄金の雷(1)
黄金の雷(2)
黄金の雷(3)
黄金の雷(4)
黄金の雷(5)
黄金の雷(6)
黄金の雷(7)
黄金の雷(8)
黄金の雷(9)
黄金の雷(10)
黄金の雷(11)
黄金の雷(12)
黄金の雷(13)
黄金の雷(14)
黄金の雷(15)
第三話 反乱前夜(10)


その数日後、コイユールは、再びアンドレスの館近くの集落の中心部まででかけていた。

その日、コイユールはいつものように自然療法の施療を求められて、この近辺の住人宅まで出向いていたのだった。

教会の傍のアンドレスの館の前を通りかかると、そろそろ暮れかけの夕闇の中に、ニ階のアンドレスの部屋の窓から柔らかな灯りがこぼれている。

まだ休暇中のアンドレスが、自室にいるのだろうか。

(何をしているのかしら…

窓を見上げてそんなことを思いながら、しかし、今日はそのまま館の前を通り過ぎ、コイユールは家路を急いだ。


間もなく夜の帳が下りてくる。

彼女の住む貧しい農民たちの住まいは、ここからかなり先の辺鄙な地にある。

ますます年老いた祖母を、長時間一人で残しておくことが心配だった。

コイユールは半ば駆け足で、道を急いだ。


ちょうど露店の並ぶ繁華街も終わりにさしかかった辺りだった。

鮮やかな刺繍の布が並べられた露店の陰から、ふいに小さな男の子が飛び出してきた。

コイユールが駆けてきたのとちょうど鉢合わせになってしまい、男の子はステンと前に転んでしまった。

コイユールが「あっ!」と思った時には、既に子どもは地面に腹ばいに倒れていた。

まだ4〜5歳の、とても幼い少年である。

コイユールは慌ててその場に跪いた。

「ごめんね!

私が…

コイユールが助け起こそうとすると、少年はゆっくりと自分で身を起こした。

少年は顔を下向き加減にしたまま、口をギュッと結んで、健気にも泣くのをこらえている。

見ると少年の膝のあたりがすりむけて、血が滲んでいる。

相当痛みがあるに違いないのに、その幼い子どもは黙って痛みを我慢していた。


コイユールは息を呑んで、切ない思いと申し訳なさから、改めて謝罪の目で少年を見た。

褐色の肌をしたインカ族のその少年は、あどけないながらも気品ある風貌をしており、身なりもかなり高貴な衣を着せられている。

どこかの貴族の子どもかしら…。

少女のようなサラサラの綺麗な黒髪と澄んだ黒い瞳、そして、年齢に似合わぬ、すっと切れ長の目元が印象的だった。

(この男の子、どこかで見たことがあるような…)

ふとそんな気がしたが、それよりも、とにかく手当てをしないといけない。


コイユールは急いで懐からハンカチを取り出して、少年に「ちょっとだけ、ね、触ってもいい?」と、少年の目の高さから優しく問いかけた。

少年は泣くのをこらえてはいるものの、涙を潤ませた瞳で、少し驚いたようにコイユールを見た。

が、コイユールの眼差しに安堵したのか、小さくコクンと頷いた。


コイユールは再び少年に微笑みかけて、そっと傷口付近の血を拭きとった。

こういう時は薬草などを持っていると役立つのだが、普段の施術時も薬を使わないコイユールは持ち合わせの薬草など持ってはいなかった。

コイユールは心配そうに少年を見た。

「痛い…よね?」

少年はまだびっくりしたような表情をしたまま、無言で、まっすぐコイユールの方を見ている。

「がまんできて、えらいね。

強いんだね」

コイユールが笑いかけると、少年の瞳にはかえって涙がふくれあがってきた。


少年が痛みを相当我慢していると見て取ると、コイユールは少年の傷口の血が止まってきたのを確認して、それから、再び少年に笑顔を向けた。

「痛いのがとれる魔法をかけてあげてもいい?」

「まほう?」

少年がはじめて口をきいた。

まだ幼い舌足らずのあどけない話し方だったが、少年の瞳には好奇心の色が浮び上がった。

そして、「うん、やって!」と明るい笑顔を見せた。

コイユールは少年に笑顔が戻ったことに安堵しながら、そして、感心して言った。

「まほうって、でも、それって、ちょっとも怖くないの?」

「僕、怖いものなんて、ないもの!」

少年は輝くような自信のある瞳で、きっぱりと言った。

コイユールはそんな少年の瞳に、やはりどこかで見たような、と感じながらも思い出すことができなかった。


「そっかあ。

よおし、じゃあ、やってみよう」

そう笑顔を返して、コイユールは人通りの邪魔にならぬように、道の端の柔らかい草の上に少年と腰を下ろした。

「それじゃあ…」と、コイユールは少年の瞳を優しく覗きこんだ。

「これから私がこの手を君の傷口の近くに置いて、痛いのがなくなる魔法をかけるから、君はただ黙って目をつぶっていてね」

少年はキラキラと瞳を輝かせて、「うん!」と元気よく返事をした。

少年の物怖じしない様子にまた感心しながら、「じゃ、目を閉じてね」と促し、コイユールはそっと少年の傷口の近くに手を添えた。

コイユールも静かに瞳を閉じた。

そして、意識を少年の膝のあたりに集中する。


が、その時だった。

「おまえ、何をしている!!」

いきなり、険しい、太い、咎めるような男の声がした。


コイユールはハッと目を開いた。

目の前に、スペイン人の役人とおぼしき男たちが三人ほど、険しい表情で立ちはだかっている。

コイユールは、瞬時には、何が起こったのかわからなかった。

が、彼女はすかさず少年を背後にかくまうようにして、身構えた。

スペイン人の役人風の男たちは、コイユールたちの方にじわじわと近寄ってくる。

きつい酒の臭いがした。


コイユールは本能的に、強い危険を感じた。

彼女は少年をしっかりと背後にかくまいながら、息を殺して相手の出方に備えた。

男の一人が一歩踏み出して、コイユールを上から下まで眺めてから、居丈高な調子で言う。

「話は聞かせてもらった。

おまえだな。

あの、怪しげな治療とやらをやっている娘は」


コイユールは、息を呑んだ。

まずいところを見られてしまった、と心の中で悔やむ。

この界隈でも、キリスト教以外の教えに由来する土着の思想や自然療法などに対する取り締まりや弾圧は、年々、厳しくなってきていたのだった。

コイユールの噂が、この辺りのスペイン人の役人たちの耳に入っていても不思議はなかった。

スペイン人たちに取り囲まれているコイユールたちを、露店の通りにいるインカ族の者たちは息を詰めて遠巻きにしていたが、スペイン人の役人に物申せる勇気ある者は誰もいなかった。


コイユールは内心動揺しながらも、改めて役人たちを観察した。

役人は三人共かなり酒を飲んでいるようで、目つきがすわり、しかも、酒のためか絡みつくような視線を向けてくる。

へたに刺激をしてはまずい、と思われた。

まずは、少年の身を安全にこの場から解放してあげねばならなかった。

コイユールは動揺を隠しながら、静かに役人たちに言った。

「わかりました。

お話はゆっくり、聞きます。

でも、この子は関係ありませんので、この子だけは帰してあげてください」

コイユールは不安な面持ちで、背後にかくまっている少年をそっと見た。


なんと、そのまだ幼い少年は、きっ、とした険しい目で、役人たちを睨むように、真っ直ぐ見据えていたのだった。

役人たちは少年の眼差しに気付くと、鬼のように目を吊り上げて少年の方にズカズカと迫ってきた。

「なんだ、その生意気な目は!!」

役人の一人が、間髪入れずに、その頑強な靴を勢いつけて蹴り上げてきた。

「危ない!!」

瞬間的に、コイユールは少年の前に身を伏せる。


役人の蹴りが、コイユールの顔面にざっくりと当たった。

左目の上あたりの額が切れて、真紅の血が滴り落ちる。

コイユールは少年を胸に抱くようにして、役人たちを見た。

意図せずとも、その目は険しくなっていた。

「何をするのです!

まだ、こんなに幼い子どもではありませんか!」

思わず喰ってかかったコイユールに、役人たちも気色ばんで迫ってきた。

そして、コイユールの左手首を荒々しく掴むと脅すように言った。

「お前、逮捕になっても、いいんだな?」

役人の目が、ギラギラと憎悪と汚濁に満ちた光を放つ。